2018/10/12

日刊BFニュースは下記に移転しました


http://koitoyaki.com/jf2iwl/category/bf-news/



今後は新ブログからの、このフィードを除き、過去倉庫として放置状態になりますのでよろしくお願いいたします。

キースが見たトーキョーハムフェア

このところ、日本の各メディアで東京ハムフェアの振り返りがさかんなようで、JARLさまも、なんだか妙にJAIAに気を遣ったよな微妙なビデオ出してますが、 よりディープに見られるのを発見しました。

曰く、

Keith's Ham Radio ~Tokyo Ham Fair ・・・KB1SF/VA3KSF






おー、美しい女神のようなアイコムガールさんだ。

このキースっていうひとは元AMSATで今はデイトンの使者としてハムフェアに来たらしいのですが、モロにベタに、外人さんが日本を見る視点で描かれているところに妙味があります。

ほか、たくさんの高解像度な写真がグーグルフォトに上げられ、またFBガールズの歌までも上げられて(良いのかこれ?)居りますので、行けなかったかた、ごらんになってはいかがですか? 

あまりにまづすぎるので、シェアしたりするとご自分のGoogleアカウントが消されるかもしれません。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/10/11

今年も、YOTAクリスマスが始まるよ!!

世界各国で秋祭り、だんじりなどの暴れ収穫祭も終わったころ、YOTA本部からお便りが届きました。

December YOTA Month application is open By PA2LS・・・YOTA

リサねーちゃん元気だなあ。





これはクリスマスパーティです。 

わたしたちIARUのReg.3においてのYOTA活動は、ニュージーランドのZL4YL、






ゼニアちゃんにイスを奪われそうになっている現状、YOTA-JAPANで小汚いよな野郎がやっててもしょうがない、 ほんとうの意味でのYLさんにやらせないとあかんでしょうな。

この手の業務の場合、男よりは女のほうが、はるかに仕事ができます。  男はウジウジしてて遅い。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/10/10

ハリケーン マイケルでガソリンと灯油が値上げ

ここは完全に仕手筋入ったでしょうが。 味をしめたかしら。

ARRL Headquarters on Alert for Hurricane Michael・・・ARRL

こういうときには意図がわかりやすいCNNを見ると良いので、



ミネヤみてえなのが解説してました。 大げさに言っているふうに見えます。まったく信用ならんね。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/10/09

世界を破壊したSDR

最近、「SDRとはなんだったのか?」というようなことを思っています。

SDR Primer Part 2: Exploring the world of SDRs for $200 or less

いちばん安い例として挙げられている、




このRTLドングルSDRは私も持っていますが、TCXO付き、HFからVHFまで聞けてたったの2000円、

10年前のかつて、ペルセウスが20万円だったことを考えると百分の一になりました。

いったいこれが幸せなのかどうか? すこし考えてみる必要があります。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/10/08

スプートニク衛星を忘れるな!!

われわれ、原爆落とされようが無差別爆撃やられようが、たちまちフェニックスのごとく蘇る日本人は誰も忘れてますが、

Remembering the Launch of Sputnik 1 — Earth’s First Artificial Satellite・・・ARRL




よほど恐ろしかったと見えるなあ。 アメリカのソ連への恐怖と、火星人のウソ放送程度で恐慌を来した民度の低さと、ナサの思惑と、いろいろなことが思われます。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/10/07

DARCでRedPitayaのセミナーが開催

FPGAセミナーっていうのは日本でもあるですが、RedPitayaを材料に、アマチュア的に教えてくれそうなやつ。

Red Pitaya: measuring, programming, spark, get to know and deepen・・・DARC





右に写ってる、長いヒゲ生やした、いかにもドイツの博士みたいなひと、どこかで見たことあるぞ。

RedPitayaは手放してしまいましたが、オシロからSDRトランシーバまで、世界的に広くアマチュア無線で活用されているのに、日本では実例がほとんど聞かれないのが不思議。

ラズパイとかに行ってるのかなあ。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/10/06

日本でもハムカレッジを!!

、ってもJARDとか講習会なんていうヘンなのがあるJAでは無理なのかも知れませんが。

アイコムアメリカさま提供、今回のハムカレッは伝搬とアンテナです。




コンテストシーズンにはアイコムです。

で、必ず出題されるのが、「2エレクワッドのゲインは3エレ八木と比してどうか?」といふ問題で、わたしはこの問題が大好きなのですが、単純に見えてきわめて奥が深い。

ほか、基礎的かつ実践的な問題が解説されています。

番組作りとして上手いなあ、と思うのは、IC-7300とMFJの安定化電源、それから今回はHeilの新製品、黄色のヘッドセットBM-17(これはアツデンのマネなのかしら?)、初心者セットを並べて説明し、卒業生さんを取り込む。

こういうのを日本でもやって欲しいと思うわけです、月間FBニュースの公式ビデオとして。

むろん目的は初心者さんの取り込みなんですけど、わたしたちお年寄りの生涯学習としても、とてもためになりますので。



日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/10/05

ZF1AがWWSSBにQRV

ZF1A Cayman Islands・・・DXNEWS.com

ZF1A Team will be active from Cayman Islands, IOTA NA - 016, in CQ WW DX SSB Contest, 27 - 28 October 2018.

これの意味するところは、本番の、N6MJ/ZF2MJがWWCWでワールドレコード出せるか?のアンテナメンテ、および露払い(邪魔なJAに呼んできて欲しくないのであらかじめ捌いておく)のことにあります。

ケイマン諸島のビデオ。






海賊かよ。

こんなのがウヨウヨしてたんでしょう。400年前とまったく変わってない、

11月にはバルバドスからは8P5A/W2SCが、コスタリカからはTI7W/KL9Aが、マデリアからはCR3OOが出陣、激しく火花を散らすことになります。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/10/04

EFHWアンテナの真実について

いったいにEFHW(End Fed Half Wave Antenna)というものの正体がよく解らない、出所もよく解らないのですが、末端にトランス噛ませ、固定局だとタワーにアース取って上から吊して簡単にマルチバンド出られる、

あるいはグランドして下から生やして簡単にマルチバンドに出られる、、

また、非常用の広帯域NVISアンテナとして人気を博しているという傾向が顕著になっていますが、とくにQRP移動のかたがたが論拠となされているAA5TB局の説明









こんなもんどう考えても危ないって。 QRPでやってても危ないんでは?


この図には、Moxon's Ideal End Fed Half Wave Length Antennaとあって、1990年にアマチュア界の世に出たらしいですが、ということは、本来はモクソン氏関連の軍用、臨時の簡易アンテナなのでしょう。

なにかの機会に見るたびに、ラクラクアンテナとして転びそうになりますが止めよう。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/10/03

大阪でAPDXCの2018年が開催!!

サンケイ大阪で、

誘客都市 ~IRが変える大阪~産経WEST





思いっきり開発に失敗したとか書いてるし。 さすが容赦ない。

ともあれ万博誘致の話も無かったことにされ起死回生のカジノで逆転一発を官民連携で必死のころ、


恒例行事となり始めたAPDXCを、世界からDX-erを集めて11月16日~18日に開催します。

「なりはじめた」っていうのもアレですが、

http://apdxc.org/jp/

なぜかひっそり、知られていないですが、格が高いんで、ザコのJAのひとたちが押し寄せては困るのでしょう。

今回のファクトリーツアーは紀の川だそうで、けっこうたいへんそう。

で、今年は海外から招待のひと、誰が来るのかしら? っていうと、人選が中々難しいので、DXペディ部門では捲土重来を期すブーベ3Y0ZのW8HC?ちょっとまづいんでKH1のメンバーの誰か、

コンテスト部門ではAPECの40周年でE21EICやYB1ARなど新興するアジアのひとたち、YL/若者部門ではオランダあたりからリサねーちゃんがくるのかもしれません。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/10/02

ニュージーランドで中華ハンディが禁止ってか許可

このところ中華ハンディの話題が相次いでいて、むしろ逆に大いに宣伝になってないかー??

というので、

New Zealand prohibits unrestricted two-way radios・・・SWLイングポスト

またこいつか。



個人のひとたち用にも、オンラインで、

Application for licence to supply radio transmitters – Individual

っていう場が与えられていて、アンカバの蔓延よりも合法化ロックしたのを許していく方向なようです。 

JAでもファンが多数居られるようですが、信頼性考えると日本製買ったほうがええでしょうな。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/10/01

スラウェシ島で大地震における、あまり騒がれてないインドネシアについて

Indonesia Earthquakes and Tsunami・・・サウスゲーツ

わー、こりゃたいへんだ!、 つっても、WW RTTYにはYBの局、やけに元気に出てたなあ、っていうと、場所は火山が沈んだようなヘンな形の島、スラウェシ島、YB8でした。 

日本で言うと島根で地震が起きたみたいなかんじ。 何しろ広い国なんで、あんまり関係ないかんじ。

IARUのアナウンスでは

ORARI asks that they are given room to use 7.110 MHz and 7.065 MHz since this earthquake is could be worse than the one in Lombok in the end of August please allow them a QRM free space to complete their work.

ですが、当局のインドネシア連盟・ORARIでもノンビリしたもので、

7.7 Mag Earthquake: 27 km northeast one-Donggala, Central SulawesiAuthor : ORARI News 28/09/2018 22:20:00

There have been earthquakes with strengths: 7.7 magnitude, 27 km northeast one-Donggala, Central Sulawesi earthquake time: 28-Sep-18 17:02:44 BST, the potential earthquake TSUNAMI (This event has been reviewed by a seismologist.)

第一報はこの程度。 情報が錯綜しているのか?来ないのか?



で、問題はページにでかでか掲載してある地震計のグラフで、




なんでタイムスタンプが2018-02-25かっていうと、これは今年2月のパプアニューギニア地震のものなのでした。 外電のほとんど入らない日本では知らなかった。

8月にロンボク島で地震ということを重ね合わせると、これがいはゆる連動地震ていうやつなんでしょう。

南が揺れるとしばらくのち、環太平洋火山帯仲間の対蹠点、北が揺れるということを鑑みると、次はまたJAの番なのかもしれません。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/09/30

トランプ関税でアメリカのCBメーカーが悲鳴

アメリカのCBグループのメンバーとして、看過できない問題です。


Over and out: CB radio-maker struggles to adjust to Trump tariffs・・・ワシングトングポスト






日本の新聞でもよく見る、「困っている中小企業のオヤジの図」。

こういったお決まりの写真は、自動車に即して言えば、鉄鋼に関税掛けたら自国のフォードは少し困るけれども、脅して縮めておいた日本株はホッと安心して反発、アメリカの投資家大儲け。

トータル的には中露も含めてみんなで仲よし、というのが、鉄砲は要らない、口先だけでできる経済戦争ごっこです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑




2018/09/29

Baofeng社のハンディトランシーバはアマチュア無線には使えます(?)

以前から排斥の動きがあった中華格安ハンディ、

とうとう米中貿易戦争で火を噴いたようで、「使えないよー!」との情けない報道が全米をこだましていますがご安心ください。 

KB6NU、Danがブログで書いてます。

Did the FCC just make Baofengs illegal? Short answer: NO!・・・KB6NU


法律用語が出てくると途端に英語がまったく読めなくなるので日本語訳させてみると、キモは、


Those devices to not have Part 95 certification, so they are not authorized for use in FRS or GMRS. i.e. they are not capable of operating under this subpart. They can be used by amateurs, but only on amateur frequencies.

FCC Part95.591のFRSやGMRS(海外無線機の規格部分なのか?)ではあかんのだけれど、アマチュアが従うべきPart97には関係無いので、アマチュア無線には使える?? ってほんとかよ。






モトローラのDMRを積んだDM-9HXというのも出たようで、この一連の話はわかんないな。
日刊 BFニュース ページトップへ↑