2018/01/31

マルツがデジキーと提携における、学割やってくれ!のこと

メルマガが送られてきまして、

マルツエレックは世界屈指の半導体・電子部品ディストリビューターである
米国Digi-Key社と業務提携致しました。Digi-Key社取扱いの全製品600万アイテム以上を、1個からマルツでご購入頂けるようになりました。


ほー、「全製品600万アイテム以上」、ってことは、ではデジキー本部で安値で売ってるこれ、





よい子のRed Pitayaはあるかしら?、 と見ても、各種FPGA評価ボード、デジキー引きで存在するようですが、残念ながらありませんでした。

Pavel Deminが書いたSDRはバツグンの性能であり、開発環境も良いと思うんですが、RSコンポーネンツジャパンじゃLCRメータとして売ってるしなあ。ちょい高いかしら?

、、っていうところで、がぜんマルツの出番です。学習用機器には「学割」っていうのがあるわけで、Red Pitayaだと約半額で買えるんですけど、マルツさまに於かれては、

●マルツ経由なら請求書後払い、校費決済でDigi-Key社の製品を購入できます

っていうことを利用して、マルツが学割代行で買ってくれたらええのよ。

わたしのRed Pitayaは、ある大学生さんの学割で買ってもらいましたが、そういうのを代行してくれるマルツ。そんなマルツを望みます。


日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/30

ギガパーツからSharkRF openSPOT 買え!とのお達し

メルマガで言われまして、「いま、いちばんのホットアイテムだから、まけてやるから今すぐ買え!」、言うわけです。




なんだよこれ?、っていうと、


デースターとワイヤーズと、両方できる、ご自宅ノードなのね。

わざわざ高いよなハンディ買わなくても良い、スマホでデジタルボイス通信がお気軽にできてしまふ、ナイス逸品なのでした。日本以外の世界で、かなり話題のようで。

だが、「じゃあそれで何をしゃべるの?」、って問われたときに、「いやとくになにも。。」、っていうのがいまいち残念なところでした。

わたしの携帯電話は、誰も掛けてこないので、いつも知らないうちにバッテリ無くなってますし。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/29

eHam.ruサイトができました

、っていうことを、QRZ.ruサイトで知りまして、では行ってみます。


http://www.eham.ru/

一見して西側のeHamと大きく違ふのは、フォーラム、において、新しいリグの評価などは無く、TS-450のインターフェースとか、FT-840のCWフィルタ求むなど、

また、アマチュアさんとはあまり関係無い電子デバイス類の議論が多いやうです。

TS-450のインターフェースはUN8GVが売ってる、っていうアドバイスで、そこへ飛んでみますと、



こんなもんが出てきますし、、。「一般市民のアマチュア機器」的には20年くらい遅れてる感じ。

いちいち翻訳させて読むのが面倒ですが、「一般市民の動向」を探るには良さそうなサイトでした。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/28

とっても欲しくてたまらないRCAの50キロワットリニアアンプ

Want a gorgeous 1940 RCA 50 kW shortwave transmitter from the RCI Sackville station?・・・SWLイングポスト

ものすごく欲しいです!!

これを使って一発で、ブーベを呼ぶ世界のドパイルをぶち抜いてみたいです!!



入り口の扉に描かれた、美しい伝統のRCAロゴ。

で、じつは私もRCAの自作管球リニアアンプ持ってまして1WくらいのQRPですが、


上記のゲタと同じ時期の、いはゆる45っていう球ですけど、ほんとうはナス管の245のほうが繊細な音で良かったんですが、虚弱なので丈夫なST管のこれにしたという経緯があります。

いまはもう管球アンプにALTECの600Bで聴くなんていう拘泥的なこともしなくなりましたが。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/27

遙かなるインドネシアと、インドネシア語がぜんぜんわかんね、のことと、ヒリピン連盟のことと

これから大躍進する国のひとつ、

いや日本はすでに置き去りにされ、こっちがむしろ後進国でしょうが的インドネシアは、アマチュア活動がたいそう盛んな国であり、常にチェックしてますが、一般社会的にはこんなニューズも。

Google is investing in Indonesia-based Uber rival Go-Jek・・・テックラ

へー、おもしろそう、っていうのでそのゴージェックとかいうサイトに飛んでみますと、



まあスターオーズ・ザ・レーテストジェダイくらいは読めますが、ラテン文字で書かれているゆえになんとなく読めそうでじつは意味がまったく不明なインドネシア語。

ググル英訳させてみると、「SIAP」っていうのはREADY、っていうことらしいですが、いちいち英訳させるのが面倒。

亜細亜において、英語の平文で読めるのは、インド、タイ、シンガプーラほか、

その中でも、アマチュアがとくに活発なのがフィリピン連盟なんですけど、PARAのWebサイトはRSSフィードを吐いて呉れないので気軽に読めず困ります。

でもセンスあるデザインでいろいろがんばってるようなので、PARAのWebサイトをブクマしましてこっちから読みに行くことにしました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/26

K6UDA、BobおじさんがXiegu X5105 SDRを紹介

お知らせがありまして、

Xiegu X5105 QRP HF SDR Radio | K6UDA Radio

これMFJがザイグー社の北米正規代理店になったのを受けてのビデオですが、



やっぱ良さそう。

CATもナイスCI-5規格なようですが、アイコムさん良いんでしょうか。

見やすい白黒大画面液晶など、使いやすさは見ただけで解っていますが、Bobおじさんは芸術的感覚のすぐれたひとですから、フィニッシュがナイスでタイトでクリーンライン、

かつ、I/F部分が凹んでて、きちんとプロテクテッドなところにいちばん目を付けてまして、そのとおりだと思います。

で、負けこけてしまったエレクラさまに於かれましては、これ、




ディスコンになつてしまつて世界の皆さんが希求して止まない名機K1、そして、ポータブルには、





KX1。

エレクラは復古して、これらとK2とで生き残りを図るのがベストな道だと思います。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/25

パワーラインノイズ探査に見る、アメリカの電柱事情と街の高齢化について

ARRL: Locating Power Line Noise with Mike Gruber, W1MG [ Video ]・・・QRZナウ

これは2015年の話題らしいので、まだARRL様が徘徊ボケ老人になってない100歳のころのですが、



パワーラインノイズがサスペクテッド的な電柱が、今にも倒れそうな木製なのもさることながら、ガイシの質が悪そう。

Pleasant Hillっていう地名は全米であちこちあるようですが、楽園が丘? で検索すると、JAでは、「特別養護老人ホーム楽園が丘」っていうチェーン店がザクザク出てきて、暗らーい気分になります。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/24

Winter Field Day参加における万全の対策について

懲りずにまたやるんか。 ルール

去年の結果を見るとけっこう参加してるようですが、ではそのコツを聞いてみます。


Ham Radio 360: FRP13 – Winter Field Day In Iowa w/ Clint Miller KC0JUO



最初にベラベラしゃべられるスポンサーってかギア販売店のリンクを追うのに忙しく、またKC0JUOはoftenをオフテンっていうひとなのでほとんど聞きとれてませんが、レスキューとかエマージェンシーなどの単語があった気がします。

で、この機会に売りたいギア類、暖かなジャケットやモバイルバッグなどのなかで、とくに気を惹いたのはこれだ!




空気圧アンテナ ランチャーシステム、 おまえはアホかと。

これ遠くに飛ばしたは良いけど、高い木の上に巻き付いたヒモ、回収するのにどうすんのかなあ?

このWFDを主宰のWinter Field Day Associationっていうのは、

who believe that emergency communications in a winter environment is just as important as the preparations and practice that is done each summer but with some additional unique operational concerns.

っていうことらしく、備えよ常に的には、クルマや冬装備を万全にっていう訓練として有意義ではありますが、ドシロウトさんがヘタに行動すると、ミイラ取りがミイラになるきがします。

全体的に、なんとも言えない味わい深い、趣味の世界です。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/23

METROPWR社のナイスパワーメータ、FX771

ネットの地中海を漂っていましたら、

METROPWR FX771・・・METROPWR.com




お、なんか良さそうなパワー/SWRメータがイタリーから。

ビデオもありまして、



計っているゲタは同じくイタリアのITB社のだ。

むろんPCに表示させて見られるなどは当たり前ですが、




このように、1kW通せる4オートマ(?)のアンテナスイッチも付加できるのが魅力です。

きになるお値段はカップラがひとつ付いて469ユーロと中々良心的。

ライバル的なLP-100Aは高いし、これは工人社KP-1とほぼ同価格帯ですが、こっちのほうがセンス良さそう。

SPEしかり、ITBしかり、これもしかり、いまパワー関連で先進的なのはどうやらイタリーらしい。とするとトレンド的にはマカロニファッションでキメるっていうのが今、トレンド的にはナウイんではないか。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/22

SPE 2K-FAのオケツからハッシュが

CWOPSのミニテストでお助けマンなテキサスのCWer、AC4CA局はいろいろYouTube映像を上げて居られまして、




2K-FAが、オケツからなんか出してるらしいですが。ハッシュって何?

本当にゲタからなのかどうかは真偽不明ですが、10dBくらいもノイズフロアが上がっています。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/21

QRZ.ルーの24時間アワード

QRZ.RU diploma program - issued the first plaque・・・QRZ.ru

ふーん、なんでしょうかねえ、ていうと、

QRZ.RU Team wish Valeria Sintsova YL3CW to obtain boards "ISLANDS OF THE WORLD" numbered 001.

Also, the decision on the adoption of offset to the diplomas " QRZ.RU 24 HOURS " bonds held in various competitions.

Based on the report in ADIF format. Time frame remains the same - 24 hours.

このところYL3CW局、毎日毎日やけにCQ出してたなあ、っていうとそういうわけでしたか。

毎日、「あーあ、今日もできなんだよなああ、ちきしょう!」、とか嘆いてたんでしょうが、それは御目出度うございます。



詳細を見てみるとこのアワード、任意の連続する24時間で、50カントリーだったり、20ヶの島だったり20CQ ZONEだったりとQSOすると楯がもらえる、っていうか買える、っていうものでした。

こんな程度はWWDXでやれば簡単なんで、誰でもできそうですが楯商法、オカネが必要なのが難点です。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/20

ケルト結びなVUコンテスト

New 'Celtic Knot' VHF-UHF Competition・・・サウスゲーツ

The GMDX Group is sponsoring a new annual competition to promote VHF-UHF DX and contesting activity in the North and West of the geographical British Isles - and to give stations everywhere an opportunity to work those areas.

って、



あーあ。

せっかく、過去のことは水に流して共に生きよう!、と、有志がUK/EI DXコンテストを始めたばかりだと言うのにこのありさまです。去年のルター御祝500周年と関係あるかしら。

これもいよいよ迫ったEU離脱関連なのかもしれませんが、なんといいますか、



パチンコ屋が閉店のお時間です状態。

千島の奥も、沖繩も、八洲の内の、護りなり、至らん国に、勲しく、努めよ我が兄、恙無く。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/19

ARRL CEOのNY2RFがバックレ

ARRL CEO Tom Gallagher, NY2RF, to Retire・・・ARRL

潮時、っていうことでしょうか。

キモは、

Gallagher, 69, cited recent changes included in the new federal tax law that made it unattractive for him to continue working in Connecticut, where ARRL is headquartered.

この部分だと思いますが、かれのQTHはフロリダなんですが、所得税だけ見ても、




2015年時点でフロリダはロハなのに、CTは若干お高め。recent changesでなにか不都合があったかしら。

早逃げ蓴羹鱸膾の譬もあり。

いろんな役職やってたようですが、CTなんて寒いし住みにくいし、もう地位も名誉も要らないから楽隠居を決め込んだ、っていう印象です。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/18

ローコストハムラジオ!!

ネットのバミューダ海域を流されて居りましたらこんなサイトを発見しまして、

LowCostHamradio.com

Amateur radio should not be an hobby for the rich people!

そうだそうだ!、ということで

For us, Hamradio must remain a popular hobby with space for the excellence of the most expansive radios, but where the vast majority of the novices can afford a radio, having fun and experimenting the joy to be in a worldwide community like amateur radio fellowship.

頼もしいやないですか。

レビューに上げられているのは


わたしも欲しいこんなの。

ほか、近ごろとみに信頼性を増したといふ噂のUV-5R系ハンディ等、パチモンお手頃価格が満載です。

トノサマになってたエレクラは、いま、話題にもされてませんが、リグにせよゲタにせよ、やはり中華の時代が到来したのです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/17

Super Antenna®社のハイパワー仕様ベランダアンテナ・MP1 スーパースティックアンテナ

本来は移動用マルチバンドGPであり、ポータブルを謳いながらラジアルがめんどくさいこれですが、、





ふたつ買ってダイポールにしてベランダアンテナにするのが吉なんでしょう。安いですし。

ダイヤモンドアンテナのカニさんみたいなマルチバンドDPはせいぜい50W CWですが、これはでかいコイル、で300W通せるのが魅力です。

いちいちSWRスケールなんていうモノサシ使って手動チューンせねばならないのがとても面倒ですが、どこに何が流れるかわかったもんじゃない超危険な釣り竿不平衡アンテナを無理チューンするよりは、素性の良いブツになると思います。


日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/16

ドイツラジオインターフェアに見る、EMCとIoTのゆくえについて

German regulator takes action over radio interference・・・さうすげーと

The DARC reports that in 2017, the Federal Network Agency BNetzA withdrew about 460,000 products on the Internet, which could cause radio interference or electromagnetic incompatibility.

ってアンタラDARCのヘッドコーター局、DA0HQが5kW出してるのは、それはインターフェアじゃないのかー?、




しかし46万プロダクツって、BNetzAとかいう役所、よほどヒマこいてるらしい。

で、

Many of these products come from the Far East.

そりゃそうでしょうな。

で、私としては極東のインターフェアモノは、まあ良いことだと思います。というのは、この問題はIoTがらみなんでしょうから。

IoTっていうのは監視社会の推進以外の何者でもないですから、個人データ抜かれないように、ドンドン擾乱させてやれば良いと思います。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/15

RAEが60周年おめでとうにおける、バウハウスとヘーベルハウスとの関連について

60th Anniversary of RAE Argentina To The World・・・SWLイングニューズ

幻の放送局と呼ばれ、まずめったなことでは聞こえないというRAEの日本語放送は、かつて一度も聞いたことがないですが、それは御目出度う御座います。

で、このニュースで、あっと思ったには送信所のデザインなんですけど、




EU近代建築様式です。

アルゼンチンはドイツとも関わりが深いですから、これは、



バウハウス系じゃねえか?

で、近ごろとみに、戦前への回帰指向がきわめて強いのが旭化成なんですけど、こういうの。



カッコ付けただけのダメ設計。

こんなクソデザインの家建てるバカは居るんか?とも思いますが本当に居るようで、都市部の高所得意識高い系のひとたちの相続対策として中々盛んなようです。

基本、べーベルハウスはドイツの下請けですからわからんでもないですが、家の中に居るときのなんとも言えない軽量感、これが神経に障りますわたしは。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/14

愛すべきインドネシアのパイレーツたち

このところYoutubeで昔のビデオばかり見てて完全に怠っているIARUアマチュアバンドバンド侵入モニタですが、


Indonesian pirates on 7 MHz・・・サウスゲート

The new IARU Region 1 Monitoring System free newsletter reports many Indonesian pirates were heard on December 30 in 7000-7040 kHz USB/LSB

They were active in 5 kHz increments, laughing, singing and talking.

なこたこっちは何年も前からとっくに知ってるって。あの読経唱和は聞いてておもしろいです。

ではそのニューズレターを見てみますと、




29連盟、仲悪そう。

誰それが物故なされたなど、ほとんど高山市民時報と同じレベルですがバンド内のパイレート、

おまえらEUは過去、インドネシアをさんざん弄んでおいて、しかも自分らはさんざパイレートやっておいて、

たとえばJAでは3BB井深とかJA1AEA鈴木とか、





あっと、カナマチのべらんめえオヤジ、そそのかされて自費出版で自伝まで出してるし。このひとは典型的な江戸の蕩児だな。

そういうようなアンカバ・オーバーパワーを盛大にやらかしておいて、「電子立国、日本の夜明!」、とかですね、

いまから躍進しようとしている若いインドネシアさんに対して、それではスジが通らないのとちがいますか?

正常な進化過程なのですから、もっとやれよ!!、と応援しています。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/13

CWOps倶楽部でモールス売り込み賞のノミネート募集中

ぜんぜんCWオペでもないわたくしも、なぜかその末席を汚しているCWOpsですが、

CWops Solicits Award Nominations・・・ARRL


The CW Operators’ Club (CWops) is accepting nominations for its 2018 Award for Advancing the Art of CW.

っていうことらしいです。

で、たまにCWOPSのWebサイト見るとお悔やみ欄を見てしまうわけですが、



AI6VやKH6BZF局らは世界的に話題になりましたが、個人的にはMini-Testでのお助けマン、何遍もQSOした9A2WJ、KO7X局がSKなされていたのがたいへんショックでした。

アジアの私のことを目に掛けてくれていたアラスカのAL9A、Garyおじさんがフロリダで客死してから、もう2年になります。

去る者は日々に疎し、逝く者は斯くの如きか。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/12

イタリーからサイエンスマイルストーンアワード

“Science Milestones in the History of Radio” Event is Under Way・・・ARRL

Each month, a commemorative station with a distinctive call sign will be on the air

っていうことで、ではそのメンツは?



なんか全員が物理単位になってるような。。

アメリカって今でこそノーベル賞最多とかですけどそれは近年の話、そもそも科学後進国であり、本場はやっぱEUですから。



EUの伝統感あふれるこんなアワードがもらえるようですが、今の時期、イタリアはちょっと遠すぎです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/11

W6AM局に学ぶ、ロンビックアンテナの張り方

ローカルOMさんと話したことがあって、そのかたは冬ならアンテナ張り放題、で、「EU向けに80mbのロンビック張れるんじゃねーか?」、っていう半ば本気な話をしたこともあったです。

それ以来忘れていましたが、ひょんなところで遭遇。



よくやりますよねえ。

W6AM局は、高校の時、例のロンビックアンテナ配置図が描かれたQSLカード持ってた気がするのですが、ニセの記憶かも知れません。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/10

ケスラーエンジニアリングからナイスオートアンテナ切り替え機が

ネットの腐海を漂つて居りましたら、

CX-AUTO Switch・・・Kessler Engineering

ケスラー工学??




むかしわたしはアイコムのEX-627オートアンテナ切替機、これはIC-2KLとかあのへんのゲタ用、アイコム1ボルト刻みバンドデータでオートマで切り替えられるがWARCバンドは同定できない、、、

っていうのを便利に使ってましたが、おんなじようなの。

CI-Vの出入口と、それからRS-422通信規格って何? 、、とにかくムダに多い256コンビネーションの8アンテナ端子、そして1.5キロワットキーダウン通せるとの由、

これお高いんでしょうねえ、と価格見ると異常に良心的な$389.00とのことで。

これのケスラーは、ドン・ケスラー博士ということですが、ケスラーといえば、JAでは、わたくしもクッシュクラフトやベンチャなどでお世話になった、ロン・ケスラーのケスラー商会がおなじみですが、

いまどうしてらっしゃるのかしら?と免許検索してみたら、7J3AAB局、いちおう免許上では三木市に存在なされていました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/01/09

波長三万三千メートル、ラジオドリーマーバンドのディープな世界


Wで許可されてから、案の定、退行、なつかしい大西洋間通信がやけにさかんなLFバンドらしいですが、

Radio Amateurs Continue to Plumb the Spectral Depths・・・ARRL

Elsewhere, Dex McIntyre, W4DEX, continues to extend the limits of what is possible at VLF by achieving two significant results at 8.270 kHz. A record transatlantic message length of 42 characters

8.2kHzってなあ。

since the FCC has not designated any allocations below 9 kHz — a region known as “the Dreamers’ Band.”

100マイクロワット程度なら免許要らないっていうことで、マイナ70dBの世界、



ワイヤ長さ1マイルをコイル巻いたってなあ。

お歳は取っても、永遠に夢見る少年、まあいいんじゃないでしょうか。

日刊 BFニュース ページトップへ↑