2018/03/31

あぶそるーとラジオがAMトランスミッタをクローズ

AM Transmitters to Close in U.K.・・・ラジオワールド

LONDON — The United Kingdom’s Absolute Radio may have to close its AM network of transmitters, the station has warned in a letter to media regulator Ofcom.

絶対にラジオ!、って何? っていうと、元はヴァージングループのラジオで、イギリス三大インデペンデントラジオらしい。

カネが無いので3dB落とします、coverage reducing from 90.5 to 85.4 percent of the U.K. adult population. って本当はメンドクサイよなAM波なんて全部潰したいんでしょう。営利企業ですし。



いくらオフコムが「フォーエヴリワン」って焦っても、日本のこっちじゃNHK受像器無くても困らない、BBCの番組をYouTubeでロハで見てたら良いだけなので終わりです。


日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/30

デイトンハムベンションまであと100日!!

Dayton Hamvention

いわゆるコンベンションサイトっていうのはメニュー構造が、何がどこに書いてあるのかぜんぜんわからん、いいかげんにしろよな!、と思いますが、開催までいよいよ100日となり、トップページのニュースヘドラインで目についたのがこれです。

Vintage Technology Wanted

If you have “vintage” technology that you are planning on selling at Hamvention you may have a buyer that will put you on television. A crew from a new series will be at Hamvention taping a segment for the show. They are looking for any vintage technology, not just radios,

ラジオじゃなくても良いならヴィンテージ技術、おれ、インディアンくらいもヴィンテージな1万5千年前からのテク持ってんぞー、高値で買ってくださるのかしら?、とファクトシートとやらを開いてみますと、



オークマンとかトーシバのラップトップとかアプルIIとか、何考えてるのかわかんねえよなあ。

生きてる間にデイトン行くことは絶対無いですが、東京ハムフェアも同様、誘われてもぜったいに行かないようにしよう。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/29

「ラジオは死んだ」における東京スカイツリーは取り壊すべき

Radio is deadっていうことばがニーチェ的に世界各地で盛んに使われてて、解説。

Commentary: Is radio dead?・・・チャンネルニュースアジア

いわゆる「ラジオ波」~空中を飛ぶ電波は死んだけど、ワイヤーズな「ラジオ放送」は死んでないっていう話に、かならず持って行かれます。

「ラストワンマイル」なんていうのに焦ってたのはもう昔のこと、いやまうちの近辺でも、税金使って、とんでもない山奥の部落までFTTHケーブルが通じてて、じいさんが豪華100チャンネルCATV見てます。

だから、



こんな品のカケラもない、ウスラバカみてえなどでかい電波鉄塔なんか要らないわけですよ。即刻取り壊したほうが景観的にも良いと思います。

あと災害時に必要!!とかいう寝言言いながら、くだらねえような喋りしかやってない地元コミュニティFMも税金のムダだから即刻潰れるように。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/28

MI5がRSGBを創立におけるWWIIの迎撃ボランティア

WWII role of the RSGB and Voluntary Interceptors・・・RSGB

イギリスがEU離脱まであとちょうど1年っていうタイミングでチャーチルは世界を救ったとかエニグマ暗号解いたとか、心の底からドイツが嫌いなのな。

基本、近代戦争に於いては「電波を制する者が勝負を制す」でありますから、そのとおりです。

ボランティア迎撃者(といいつつ正規の士官だったのではないか?)のひとり、G5HF局(SK)。




どこもかしこもムチャクチャになっててナショナリヅムが益々盛んになってますから、こういう戦争追憶・俺らが正義だったモノがこれからどんどん出てくるんでしょう。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/27

Russian WW MultiMode Contestへの誘い

ぷーちんさんも再選なされたといふロシヤからのお誘いです。

Russian WW MultiMode Contest・・・QRZ.ruコンテスツ

これわたしJAで1位ていうので賞状もらったことがあって、




こんなものごっついゴージャスロシアンレッドなのがもらえました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/26

ヤングアマチュアラジオクラブがローンチにおける駄サイクル

まず、launch、っていう英単語を、「ローンチ」って平気で使うひと、たくさんいますけど恥ずかしくないの?

あと、その翻訳である、「~を立ち上げる」。、、誰も彼もが語感が鈍いよねえ。

、、なこたどーでもええが、

Young Amateurs Radio Club launched・・・サウスゲーツ

Sterling Coffey N0SSC has announced the launch of a new radio club made by the youth, for the youth

はいダメ決定。駄サイクルです。




「なかよし仲間捜し」っていうのは止めたが良いです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/25

インドのアマチュア無線・免許局数事情

インドNational Institute of Amateur Radio、国立アマチュア無線機構からレポートが出てまして、



おめでたく増加傾向っていうことで慶賀の至りですが気になるのは2010年のガックリ落ち込みです。

これウキペデアでインドの2010年って探ってもぜんぜんわからんのですが、記憶に新しいムンバイの同時テロの惨劇がその前の2008年に勃発してるんですな。これの影響かも。

ともあれアマチュア無線局・免許数は、平和経済を見るのに良い指標ですから、それから再復活して益々増えていることはとてもイイコトです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/24

T10 days of activity に見る、Made in Russiaの心意気について

T10 days of activity "Made in Russia" on 24 and 25 March 2018・・・QRZ.ru

T10、すなわち10値FSKてのは、なぜかわたしも免許持ってますが、



To work in a digital broadcast view T10 must be used JTDX program,

この一文でしょうな。免許はあるけど歴史や由来は何も解ってないっていうの。

JTDXとWSJT-Xとの熾烈な争いが東西冷戦の再現となってるのは知ってますけど、JTDXだって元はアメリカ製なんだし、なんていうか、敵の武器を鹵獲して再投入して戦争してるよな感じ。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/23

ZF1Aコンテストステーションのログペリアンテナ

ZF2NR: Another Slacker DXpedition・・・アマチュアラジオコム

A key point is to not overdo the radio operating or the friends & family will veto any radio activity on future trips.

そりゃ人それぞれで良いですけど、記事中で目を惹いたのはこれです。



たぶんもっぱらUS向けなんでしょうけど、ゲインは低くて良いからビームが広く、かつバンドチェンジの際にアンテナ切替が要らない。

ED8XステーションではNA向けにログペリのスタックやってましたが、たいへん理に適った手法だと思います。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/22

インドネシアで9歳のお子様がアマチュア試験に合格

Two 9-year-olds complete Indonesian ham radio exam・・・サウスゲーツ

おおー、ではそのガキ、もといお子様の記事を見ますと、





ナマイキそうなガキ
、もとい、かしこそうなお子様がたが。おめでとうございます。14歳にならないと出られないのはおそらく変更されるのでは?

これクエスチョンプールから出題されるアメリカン方式なのか、例題をやってみると面白いんですけど、アマチュア試験問題の大本となる、ITU Recommendation M.1544-1. っていうのを初めてこの記事で見られまして、なるほどー。ためになつた。

インドネシアは電子ライセンスにするようですし、 日本の4アマの出題が、「免許状」と「免許証」の違いだけ、の問題がむやみに出てくるの、バカみてえだと思いました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/21

RP73 東部戦線73周年が始まりました

季節の風物詩です。

Winning 73・・・QRZ.ru



いっぽう、こちら日本では憲法改定により、その前文から、「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、」

がバッサリ削除されたので、またふたたび、あの懐かしい戦争が起ります。それは誰のせいでもない、国民が望んだことだから仕方ない。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/20

GatesAir社のAM送信機が製造中止に

GatesAir halts production of AM transmitters・・・SWLイングポスト



これソリッドステートなのね。部品がディスコンなのと、この手のブツはもう需要が無いからかもしれない。

こんなの使って100kWくらいも出してみたいものです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/19

PA1M局の7MHz・リニアローディングロータリーダイポール

だいたい誰もがやりたいんですけど中々実現できないこれ、



美しいロータリーダイポールの上に受信用スモールループ。


A shortened 40 meter rotary dipole・・・PA1M

10m必要なのに対してグラスファイバーポールが8.7mしか無い。そんな時には、



リニアローディング、、、って無理だって。

PACCコンテストのエキストラアンテナとして仮上げだからできるんであって、グラスファイバー竿ではせいぜい5m:5mでしょうが。

かつて私もボトムロードでやろうと思ったこともあったですが、おそらく1週間と保たないだろうから止めました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑



2018/03/18

K4CDNのHamRadio360が終わりの始まりの始まりの終わりにおける、メディアの終焉

ポッドキャストっていうのは数多乱立してますが、落ちこぼれもでているようで、

The End of the Beginning…
Posted on February 26, 2018 by K4CDN/Cale


In this real quick, last episode, I take the opportunity to ‘say’ good-bye.

ですか。




In 2011 I achieved a nearly lifelong goal; I became an Amateur Radio Operator.

っっていうんで、このひとまだ若いのね。


ここでのキモは、

However, I began to realize just how much of me it took to produce quality content and maintain the brand.

だろうと思いますが、くだらねえよなダラダラ話をやってるおっさん連中、とくにJAのやつが、まったく無内容で恥ずかしげもないんですが、K4CDNは憧れて入ったアマチュア無線に対して幻滅、耐えられなかったんでしょう。

たしかにBFニュース・取材記者兼編集人兼発行人の立場から言うとそのとおりです。

基本的には「ネタが無い」、っていうのがあって、海に乗り出した当初は新ネタがザクザク獲れたんですけど、アマチュア無線自体が衰退産業なので、「いつまで同じことやってるんですか?」の繰り返し状態。

ただし、BFニュースの目的は、「アマチュア無線」、ではなく、「アマチュア無線の車窓から世界を見る」ですので、しばらくやり続けます。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/17

EA3GCYのマルチバンドバンドパスフロントエンドフィルタ

ネットの地中海を漂つて居りましたら見つけました。


BP-1A 3 to 30Mhz continuous variable Band-Pass Filter Kit・・・EA3GCY



この手のブツにはもう心動かされないのが悲しくもありますが、お値段安いし、MFJのプリセレよりは格段に良さそうです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/16

kW免許用アンテナ、MFJ-2286 Big Stick

現代は、どのジャンルでも人手不足なので新規参入者、とくに若者の取り込みが課題、

CWOPSでもCWアカデミー(CWA)というモールス教室を開催してますが、MFJとのコラボで、「若者用お買い得セット」っていうのを販売するようで、パッケージの内容は、coax, tuner, Big Stick and tripod・・・

・・・びっぐすてぃっくって何?、と検索しますと、


MFJ MFJ-2286 - MFJ 2286 Portable HF Vertical Antennas・・・DX Eng.



テレスコ&短縮コイルで1kWまで通せるkW用マルチバンドアンテナでした。99ドル50セントって安っすいなああ。

JAでも、「kW免許用」と銘打って堂々と売られてるアンテナもありますが、初心者のみならず、目的のあるベテランにも良さそうなアンテナです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/15

タッチ・ザ・サン!! 太陽へのホットチケット

Send Your Name to the Sun・・・ナサ


この手の、自分の名前を宇宙に送るモノ、子供が小さかった頃はやってたけど、もう今は古い感じ。




いかにも暑苦しそう。

で、いつ太陽のサーフィスに到着するんですか?、っていうと2025年くらいのようで、わたしの墓碑銘を書いて太陽で燃え尽きてもらうっていう考えも浮かびましたが、名前なんか書いて送ると惑星人に解読されて、なつかれても困るのでやめました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/14

宇宙線が年々強くなっている!!!

ソースのリンクをブックマークするのを忘れてしまい、元記事を探せない!

ですが、読んだときに図面は保存しておきました。



太陽活動との絡みとして書いてありましたが、これまでは宇宙飛行士、1000日の滞在が許されてたのが900日に短縮されたとかなんとか。

そりゃ太陽活動が低迷すれば、バリアが無くなりますからたくさん降り注ぐでしょうけど、突然死が多発するなどのオカルトは措いて、これまでさんざんサイクルやってきたのに、宇宙線の増加によって雲が増えたのかどうかすらのエビデンスも無いし、

黒点が増えたら増えたで騒ぐし、消滅したらしたで騒ぐしうっさい。おそらくこの論文も、オカルトで儲ける論文だったんでしょう。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/13

イタリーでコンテストユニバーシテが開催

Contest University Italy
http://www.contestuniversityitaly.com/

先週末に開催されたようですが、盛況そうで何よりでした。

JAではヘンなハムフェアは各地でやってますが、コンテストに特化したのはやらないねえ。

自分としてはイタリアCTU、



デナーか何か用のパンの山積み。これが食いたい。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/12

オデッサから、ナイスダイレクトコンバージョンQRPリグが

All-band HF direct conversion transceiver QRPver DC-3001 Minion Mini・・・QRZナウ

Transceiver direct conversion, short-wave, all-band. QRPver Minion Mini DC-3001


安いし良さそう。CATもできるし、こういうのが欲しかったですねTS-590とのトランシーブに。

作ってるのはオデッサのUR5FYG、三十代くらいの若手みたいだ。

KX1がもうデスコンで無いよー!、お嘆きなかたの代替機になり得るかもしれません。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/11

ラジオカナダ国際放送の送信機がいよいよ売り出し

Blueprints, maps, and test equipment: RCI Sackville items for sale・・・SWLingニューズ

さきにアナウンスされたのが、いよいよ売り出しにかかるようで、



図面そのほか、この中からなんか欲しい奴は担当者にメールせえ、っていうことですが、ゲタ部屋に入るところの、RCAのロゴが書いてある扉が欲しい。1番人気かも。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/10

ニュピ祭日、バリ島おごおごパレード?とリオのカーニバルと飛騨神岡町金比羅祭り

外務省から海外渡航、ちゅうい情報が出されまして、

インドネシア:バリ島ニュピ祭における注意喚起(新規)・・・もふぁ

【ポイント】
●バリ島では,3月17日(土)はニュピ祭日(サカ暦新年)に当たります。ニュピ祭の当日は火や電灯の使用,飲食店等の営業,航空機の離発着及び外出等の屋外行動が制限されますので,十分注意してください。


というのでビデオを見てみますと、



こええよう。

岸和田だんじりどころではない、毎年100人くらいも死者が出てそう。

先月はリオのカーニバルでしたし、こちら飛騨地方では、新暦、春のめざめモノとしては、




なぜ山国なのに金比羅、っていうのがいまいちわからないですが、コンピラパレードが2月に開催。

春のカーニバルはどれを見ても、色とりどりのビカビカ極彩色っていうのが特徴的なようですが、春のめざめなので、ダークな冬に我慢していた百花繚乱の花を表しているんでしょう。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/09

DXペディショナーからの提言、っていうかお願いって言うかのビデオにおける「いじめっ子ヘボオペ」について

とある海外MLで話題になってまして、

The BIG PICTURE Of Expedition Operating And The Direct Relationship To Anti-Social Pileup Behavior・・・K6VVA



Buddy LIDの例として、JA局が同一ピッチで何度も呼んでくるのに思わず笑ってしまいました。

JA8に被せてコールするJA6のLIDが何度聞いても取れねえなあ。まあ病気は治らないです。

迷惑なBL(ボーイズラブではない)に迷惑を蒙っている、ペディショナー、DXサー、双方、ともにあきらめて、永遠にどうぶつえんごっこでもやってるように。

長生きするでしょう。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/08

TamithaSkov姐さんの太陽天気予報についての初歩の疑問

念願のアイコムFBガールズの仲間入りを果たしたソーラーウェザーウーマン、Dr.TamithaSkov姐さんですが、

Hope for Emergency Responders & Aurora Takes a Break: Solar Storm Forecast 03-01-2018

では見てみます。



畳みかける喋りがこわいよう。脅迫されてるかんじ。

このひととわたしは意見が少し違ってて、Skov姐さんは擾乱が入ると、アマチュアオペレータはイキナリ頓死みたいなことばっかり言うんですけど、自分のIBPビーコン観測に依ると、静穏より、すこし乱れが入ってたほうが良いのです。

そのことは、以前に直接ご本人に疑問を呈して、だがしかし、彼女は自分のファンにしかリプライしないのでガン無視されましたけど、それ以降、ますます疑問は募っています。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/07

YOTA YCP活動に見る、「〜してもらおうと」言葉について

YOTAではYCP、ヤンゲスターコンテストプログラム、っていうのがあって、「プログラム」なんて呼んでる時点で終わってるわけですが、たとえば、




人手不足の折から、こんなんして、わりとどうでも良いコンテストであるWPXでビッグガンステーションでオペしてもらおうっていうわけです。


で、日本でもYOTA-JAPAN、YCPをやろう、っていう動きもあるようですが、ヨタ活動を熱心にやってる自称国際派のおすもうさん、じゃあ自分のとこの富士山シャックでも使わせてくれるのか?

っていうと、ARRL DXでも、今すぐにでもできたのに、それは自分のものだから使わせたくない、っていうところに、端から欺瞞が満ち溢れてるわけですが・・・

こちら高山市でもたくさんありますが、伝統工芸や農林畜産業、ド田舎地方創生などで、「楽しんでもらおうと」、「興味を持ってもらおうと」、などの「もらおうと」言葉を使い、媚を売るよな猫なで声を出してるところは、必ず行き詰まってるダマシ分野なので、よい子は近づかないように。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/06

まだまだ永遠に揉めるARRLとHOA家主協会

ARRL Calls for FCC Antenna Action・・・USCQブログ

えいごがよめないので、この記事の何がキモなのかわかんないんですけど、揉めてるんでしょう。

弁護士として、N3JT、Jimおじさんがここで出てきました。K1JTはジョーテイラーですがN3JTはジムタレントです。

かれは元FCC勤務、D.C.の真上のヴァージニアに住んでるんですが、フロリダにもリモートシャック持ってるとは言うものの、ご自身もアンテナが建てられないとなると困ってしまういうことで活発的な啓発活動をしてます。

しかし時代には抗えないかなあ、と思います。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/03/05

KH1/KH7Zのパイレート・ニセキツネ対策はどうするのか?についてのぎもんとDXAについて

いよいよ間近となり、事前のFT8フォックスハンティング練習も行われるといふベーカー島KH1/KH7Zですが、



FT8でパイレーツはどうやって見分けるの?、っていう非常に重大な問題が等閑に付されているわけです。

これがCWやRTTYなら誰かが、パイレーツだ!って言えば解りますよ。ですが最大500QSO/hもの爆速レート、誰も何もメッセージもなんもあったもんじゃないFT8モード、

ニセモノに襲いかかられたらどうすんの?、っていうことです。

わたくしはこのことを予見して、かつて、「FT8にホンモノ認証コードを付ける」、っていう案を出したんですけど、自分のブログで書いただけですけどClublogな今の時代

悪意をもって呼び側にもニセモノが現れる時代です、すなわち双方にホンモノコードを付けなきゃならない。

今回はハードやクリッパートンで行われたDXA、



かつてわたしもさんざん遊びましたが、リアルタイム交信確認もやらないようですし、ブーベ3Y0Zで浮かれて失敗したの轍を踏む、お年寄りの浮かれ感がヒシヒシと感じられるのが案じられます。

いや、ぜんぜん案じてないですけど、自分の身に置き換えたリスクマネジメント事例として考えると。

日刊 BFニュース ページトップへ↑