2017/10/31

RDRC・ロシヤ民族統一の日アクティビティ

3-4 November - Activity Days RDRC "Planet DIGIRADIO" ・・・RDRC


RDRCの11月のアクティビティはこれのようです。惑星デジラジオって言う意味がわからないですが、世界制覇っていうことなのかしら?

Russian Digital Radio Club invites to celebrate our national holiday the Day of People's Unity participation

ではロシヤ・人民ユニティデーって何?、とWikipedia(日本語版は無い)見てみますと、いつの昔のはなしなんだよっていうことですが、ロシア在住の日本人のブログによるとナショナリストが蜂起する超危険日だそうで。

アメリカはまだ解りやすいですけどロシヤ多民族国家のぜんぜんわからなさっていうのは非常に不気味なもので、相手にするには無線ごっこ遊び程度にしておくがいいんでしょう。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/30

アマチュア無線に若者が帰ってきた!!

Amateur Radio is back to the young generation・・・さうすげーと

おおー!!

Mathrubhumi reports 'ham radio, the predecessor of telecommunications, is being explored by this young generation'

Over 200 volunteers from the Scout and Guides in the Vadakara education district were shown how to use ham radio.

ではその200人ものよい子のスカウトさんがまろび出たバダカラってどこ?、とソース記事を見てみますと、



こわいよう。

たしか印度のJOTA記念は8T7なんとかいうコールで出てたと思いますがスカウト活動、

発祥のエゲレスでは寂れてしまつたけれど、こうやって印度などの植民地でむちゃくちゃに盛んなんでしょう。

アメリカ合衆国がイギリスのできない子の弟だとしたら、インドは、かしこくてよく働く、しっかり者の長女のお姉さん、っていう感じがします。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/29

RDRCがサタデーモーニングを開催

«Good DIGITAL morning» on Saturdays in December ・・・ロッシャンデジタル倶楽部

RDRC invites fans of digital radio every Saturday of December to meet and spend with us «Good DIGITAL morning». We offer this activity from 03:00 to 09:00 UTC.

といふことでインヴァイトされてしまつたわけですが、

そのイメージイラスト、


誰に描かせたんだよ。

今どきこんなリグ使ってるやつ居ないわけですが、これはかつてあったソ連への懐かしい憧憬なんでしょう。 

ここで特徴的なのはそのデジタルモードですが、

Preliminary activity plan on Saturdays in December 2017:
• December 2 - SSTV, MT63, T10, SIM31
• December 9 - SSTV, MT63, THROB, ROS
• December 16 - SSTV, THROB, HELL, SIM31
• December 23 - SSTV, THOR, OLIVIA, ROS
• December 30 - SSTV, CONTESTIA, DOMINO, THOR

JT9などは別途イベントがありますが、どうもFT8っていうのはお嫌いなご様子です。独逸への恨みかな?


日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/28

ソ連でVOAが70周年

「敵なる声」 ソ連と西側のラジオ戦争・・・ロシヤビヨンド

70年前、ラジオ「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」がソ連での放送を開始した。数十年にわたる冷戦の期間、ソビエト当局と西側放送局は暗闘を続けてきた。

なるほど。

ソルジェニーツィンとジャズ、などといふ物騒なことが描いてありますがこれ、


ソ連のアマチュア無線家/タス通信とかって、これ、モロに体制側、ソ連共産党のエリート局員だろー。

たしかにいろんな声は聞こえるようにはなりましたが、ホントのことはわかんねえな。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/27

N9LVSに学ぶ、正しいラジアルとフルリーガルモービル運用について

QRZナウで、Radials on Vertical Antenna Systemsっていう記事がありましてこれなんですが、



プロ放送アンテナと比較しての、そりゃそうでしょうなあっていうビデオなんですが、でもJAではせいぜいがエレべーテッド下エレメントを1本がせいぜい、

16本や32本をも埋め込んでの電気的鏡面なんて無理でしょうが、って言うことなんですけど、このダラダラした英語、N9LVS局ってドイチェなひとなんですな。ウイスコンシン在住、

でこのひとのビデオ、他にこんなのが釣れまして、


チェロキーにアメトロのゲタ積んでキロワットモービル。そりゃグランドにも気を遣うっていうことです。CB屋上がりなのかしら。

JAでもハイパワー移動屋さんっていうのは居るわけですがジェネレータがたいへんだらうねえ。

その他、釣られビデオとしてアメリカのドキュン、超ハイパワーCB屋のビデオもいくつか見ましたけどアタマが悪そうなので閉じました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/26

ガーデンスクールのプエルトリコエイドに見る、華族女学校のありかたについて、

先のハリケーンで多大な被害を被った、とくにアメリカの属領であるプエルトリコですが、ニューヨークのハム学生さんたちが、

When smartphones fail: How students in a ham radio club are helping Puerto Rico・・・CBCラジオ(中部日本放送ではない)




これニューヨークのガーデンスクール・K2GSGってNYメーカーフェアにも出てたやつだ。


ではその言い分を聞いてみます。


http://www.cbc.ca/player/play/1064462403651/

これしゃべってるの、必ず先頭に立って出てくるねーちゃんだ。

では「ガーデンスクール」って何なの?とWikipediaを見てみます。

・・・あまりにリッパなことばかり書いてあるのでそっと閉じました。

これ日本で言うと実践女子学園とか、あの手の私学的華族ガッコウなんですな。アメリカには華族は居ませんが。

まあせいぜいノブレス・オブリージュごっこでもやってなさい、っていうことです。われわれ平民にはなんの関係も無いことです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/25

帰ってきたKX9Xと衛星通信へのいざないについて

Episode 86 - Getting Started with Satellites with KX9X・・・HAM TALK LIVE

ARRLでは食っていけないのでこの8月でバックレ、KAFF移動等で遊んでいたKX9Xですが、

Sean Kutzko, KX9X, joins us once again... but this time to talk about getting started with satellite operations!

こいつARRL DXのコンテスト担当のとき、80mbでアジア1位になったんで、「それの楯買える?」って訊いたら、「イエス!ナイスオケー!!」、と、まぬけなこと言ってきたんでクレカのナンバー教えたんですけどナシのツブテ、

超イイカゲンなやつです。

だが彼のARRLでのポッドキャストでもでしたが、シャベリがわれわれJAのシロウトさんには英語がとても聞き取りやすい、Kutzkoっていうナゾの名字の祖先はポリッシュらしいんですけど、

Listen to "Episode 86 - Getting Started with Satellites with KX9X" on Spreaker.



で、全部聴いてしまいましたが衛星通信、さすが奴はスポークスマンとしては優秀なんで、釣られてついウッカリ八重洲のハンディ買って移動衛星通信をやりそうになりましたがやめました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/24

インドにおける女性の活躍と今後の展望について

The 3rd India International Science Festival (IISF-2017) was held during 13-16 Oct 2017 at Anna University, NIOT, CSIR-CLRI, CSIR-SERC, and IIT Madras.

っていうのが開催されたらしくてインド、いろいろと写真が上げられていますが、たとへばこれ、


インドっていうとイコール=ほも、っていうイメージですが、

むろんインド人もふつうには女好きですから女性にフォーカスが当たるのは当然なんですけど多すぎる気がします。

これはアマチュア界に於いてはVU2RBIに見られる、インドにおける近年盛んな女性の社会進出の後押しと捉えて良いんでしょうけど、パキスタンのマララさんみたいに誰かに操られてるのか、

あるいはマザー・テレサのように逆に世界を操りまくっているのか?

歴史的宗教的に超複雑的な階層階級社会のことはよくわからんが印度人、世界に与える影響を考えると常に見ておかねばならない国です。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/23

Special Call YC2ZJW

ORARIをフォロー始めてから、次から次に繰り出してくる、もはやロシアをも超えてのスペシアルコール乱発なYBランドですが、


Special call YC2ZJW dari Pantai Petanahan Kebumen, dalam kegiatan Perkemahan PWD Kwarda Jateng, tgl.

ってどこだよそれ?

っていうと、JA2と同じ、ジャワ島の真ん中のビーチなんですな。なんか楽しそう。

WWDXでYE1Rかなんかのコールで伝搬の良い南国、世界中からバリバリ呼ばれてみたいです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/22

NCDXFがKH1ペディに多大なサポート

こういうのは、領土といっしょ、いち早くツバつけておかなきゃダメなんですよ。

NCDXF Announces Major Support for Baker Island DXpedition・・・ARRL


安定といえば安定、だが全員が歳食っちゃって、20年以上も変わってない、ぜんぜん野心的じゃないテンプレWebsiteですが、

特設日本語サイトにアクセクしてみたらイキナリおすもうさんが出てきたので、ページをそっ閉じました。

毎度毎度の乞食カネ集め、いろいろと大変でしょうが、がんばつてください。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/21

お目出度いJOTA、60周年のポスターデザインのナゾについて

60th Jamboree-On-The-Air begins・・・さうすゲートなんとか

Today, Friday 20th October sees the start of an international event that attracts over 1 million participants from over 150 countries, the 60th annual Jamboree-On-The-Air.

それはおめでとうございます。

で、これがナゾ。



この色遣い、いま流行りの古っぽいノスタルデザインなんですけど、xxxアート(三文字自粛)が入ってるようだなあ、というのでいろいろ調べてたら相当にきまづいのでやめました。

少子化、および指導者の高齢化により存続があやういボーイスカウトですが、こちら高山市ではまだ支店が存在していました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/20

Special Call YE16BATU

Dalam rangka Ulang Tahun Kota Batu Malang, ORARI Lokal Malang akan menyelenggarakan SPECIAL CALL YE16BATU pada 18-12 Nopember 2017 di band HF dan VHF・・・ORARI

って言われましてでもですね。


コタバツって何?、とイキペデアで見てみますと、バトゥ (インドネシア)、2001年に市に昇格、って知らんがな。なんでリンゴマークなんでしょうか?

だがここで特徴的なのは、上のロゴもそうですが、その紋章、


あるいはそのモットーである、「世界を発展させる為に働こう!」っていうのが、なんともいえないEUっぽいセンス、エキゾチックな味と香りがいたします。

オランダ、あるいはエゲレス等、EUへの過去の留学生、また、今日でも多いんでしょうけど、旧宗主国の遺した伝統っていうのはたいしたもんです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/19

ブーベ・3Y0Zの情報はトルコのページ見るのが吉

やっとでコンテナのパックが完了、とかいうのですが、


中はこんなガチャガチャでいいんすかね?

それはともあれブーベのWebサイト、文字が重なって読めない日本語版は問題外の外ですが、いつものアメリカンセンス、

文字はキチガイ色だしレイアウトはなってないし、メニューはプルダウンでぜんぜん解らないし、アタマ悪いんですか?って言いたくもなりますが、ここでなぜか、


トルコ国旗が、、、。


July 26, 2017: We are happy to have the support of the DX’ers of Turkey. They have published a very nice website about Bouvet and our DXpedition. Click the image at the left to visit the site. Our thanks to the hams of Turkey.
See you in our log!

っていうことですので、では拝見!



Radyo Amatörü TELSiZCiLER için bir site ・・・TA8A


これは上手くダイジェストされたブログWiki形式サイトだ。これを見れば動きが一目瞭然です。これ書いてるTA5FAってかしこいのでしょうなあ。

ブーベの情報は、わけわからん本家を見るよりも、こっちを見るのが吉ですよ奥さん!

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/18

オーストラリア無線連盟がアマチュア無線改革における、4文字サフィックス局のゆくえについて

Reinvention of Amateur Radio・・・サウスゲーツアマチュアレジオニューズ

ですか。

Reg.1での会議を受けてのReg.3での方針、っていうわけですが、この文章、

In Australia, we introduced the Limited licence – fondly dubbed the Z-call, after the first callsign suffix block issued – then the Novice, and later, the Foundation licence. These responded to the need for reinvention in their eras.

これ、ファウンデーションライセンスって、いはゆる、10年前ほどの、Fから始まる4文字サフィックスゲーム、「誰がF?CK」を割り当てられるで賞?!」、っていうのかしら、

というので、ではQRZ.comでVK?F???のワイルドカードで見てみます。



1447マッチと出ました。残念ながらネタサフィックスは無しです。ふつうに発給なしでしょう。

3文字サヒクスにアドバンス上級しているエイリアスのひとも散見されますが、Fの4文字コール局、最初はHFでも交信したことありますけど、いまは見かけないねえ、

っていうんで、やはり長続きは難しいようです。

OCDXコンテストの急激な衰退に見られるように、VK、ZLはもう誰もいない海状態、ここからの上向きは相当に難しいと思われます。

両国とも、人口ピラミッドはJAよりもマシなんですが、これも移民が押し上げてるのかなあ。白豪主義の弊害かも。

なを、ご存命なら106才?かのVK2XT、BillおじさんはSKSKがズラー並ぶ中で、栄誉あるライフメンバーになっておられ、ご存命でした。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/17

10月18日はアラスカデイですよ!!

しかも今年は栄えある150周年記念。

ALASKA DAY FESTIVAL - Sitka, Alaska




これに対して、むやみにイベントステーション好きなアメリカさん、1x1スペシアルコールを探ってみても、


2014年以降、アラスカ関連の1x1は出てないですが、それ以前にもアラスカデイ記念は無し。またARRLセクション倶楽部のKL7USA等を見ても動き無し。

これはロッシャンへの政治的配慮なのか、単にアラスカのアクティビティが低調なだけなのか?

そのあたりの歴史政治経済的事情はこちらJAからではわかりようもない、不明です。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/16

アンドロイドOSにSDRがひっついた、ナイスBCLラジオ、

このところBCLラジオの物色まくって居ますが、こんなイロモノが。。

PantronX Says Titus II Is Ready for Production・・・Radio World

ではその開発元のサイトに行ってみます。



こりゃまたチャレンジングな逸品。

いろいろ調べて見ると、相当な難産だったらしく、やっとでプリオーダーに漕ぎ着けた模様です。

SDR部はRTLの安もんなんでしょうけど、アンドロイド端末と併せて100ドルっていうのは破格なので、PantronX, Inc ってどこなのかしら?っていうとパナマでした。

これはバックレられてもプリオーダに突っ込むべきナイス逸品です。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/15

SPEに対抗!、OMパワーから10kWパワーコンバイナが出ましたよ!!


これまではSPE-2KFAを2台コンバインして5kWっていうのがありましたが、


OM10C・・・OM Power

われわれパワー・アディクトの心の友、OMパワーさん、ついに出ましたか。


フルスケール10kWの目盛り、とても良いですね。

これは、






OM4000をふたつ繋いで使うんでしょう。インプットがMコネなのが若干きになりますが、HFの5kW程度では気にしないと。

それより気になるお値段はTBDとなっていますがSPEのコンバイナと同じくらい、50万円くらいかしら?

とすると、OM4000x約2ヶ=200万と併せて、たったの250万円で10kWステーションの完成です。

これはみなさんがお持ちの、名古屋の嫁入り道具のタンスよりもでかい、50年も前のボロボロのコリンズ208U-10の買い換え時です。KL-1程度のQRPではやってられないでしょうが。

アマチュア無線アートに於いて、ちからは、イコール=美です。

免許、および混信妨害を与えない限りにおいて、パワーはできるだけ出さないと相手が迷惑ですから、ぜひ3点セットでお買い求めになつて、ブーベを一撃のもとに撃沈していただけたらと思います。

↑ブログトップページへ

SDRの時代は終わり、これからはふつうのBCLラジオだ!!

IC-7610やIC-R8600等、いま、SDR、もしくはSDTRXっていうのが最新鋭とされ話題をさらつて居ますが、BCLやアマチュア無線的にはそうなんでしょうけど、わたし的には、すでにその時代は終わりです。

私自身はパーシヤスとかQS1Rとかやってない、遅れた世代、せいぜい5年ほどのSDR経験者ですが、すでに次のステージに突入しています。

こういうのなんですけど、




The C. Crane Skywave SSB: A sneak peek!・・・SWLイング・ポスト

SSBが聞けるっていうのがナイスなんですが、デンキ喰うよなデバイス使ってない、ディスプレイも簡素で壊れない、できればアナログチューンが良いんだが、、、

電池駆動のポータブル、これがこれからのナイストレンドだと思います。

競馬、株、そして非常放送。ヒコーキ無線は要りません。

気になるお値段はソニーのよりは安いんですけど170ドルとか、やっぱ旧来の部品使ってると高けーなこりゃ。

かといって弐千円ほどの中華もんは、すぐに物故割れるんで、いま、色々と物色していますが、中々良いブツは無いねえ。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/14

なぜYoutubeのコンテスト映像には、ヘボオペしか出てこないのか?について

折しもWWPh直前のこととて、では不肖わたくしも参戦(ウソですが)、他のひとたちはどういうフォーンオペをしているのかしら?

と、Youtubeで参考的な映像を見てみますと、これがヘタクソばっかし、

ヘタほど出たがるのは「~歌ってみた」と一緒です。

だが反面教師といふこともある。ひとつそういうのを観てみようっていうわけです。

で、槍玉に挙げられたっていうか、自分でチャンネル作って宣伝してるんで、第一に引っかかったのがこれでした。




、、、まあ仕方ないですね。テンケー的、Wのヘタのひと。

具体的にはいちいち挙げませんが、自分のナンバー言う前に、「ぷりず・こぴー」っていうおじさん、いるいる。

で、問題は、ヘタなひとほどこうやって出たがるがゆえに、ヘタがヘタを呼ぶ、っていうのが、アマチュア無線に限らない、わたしの本業で言えば、ドシロウトのヘタクソなロクロ映像の隆盛、

こういった生半可な知識だけ持ったしろうとさんの跳梁跋扈が、現代の情報化社会における、各方面での問題勃発原因になっているんだと思われます。

だがわたしは「アマチュア無線のプロ」なのでそういうことは無い、

、、と、自分では思っていますが、年寄りほど運転に自信があるのといっしょ、そういうのがいちばんタチが悪いに違げえねえ。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/13

ロシヤンCWクラブ、7歳のお誕生日おめでとう!記念

Diploma of 7 years of R-CW-C

Diploma CW forever

まず西側、アメリカ主宰のCWOPS、これは自分から入会したいっていうんではなくて、MiniTestに毎回むやみに出てくるヘンなニッポンジンが居るってんで、なぜか推薦されてメンバーになつたわけですが、

東西冷戦に挟殺されているところでのカウンターポイズ、平衡錘としての、同じく若い倶楽部、R-CW-Cにはこのロゴ、


ロシヤンウッドペッカーにスラヴ三色旗、っていうセンスあふれるデザインに惹かれて入会したですね。

で、CWフォーエバーっていうわけですけどモールス、平文が取れないっていう、じつはぜんぜん得意でもなんでも無いので、

だが、フォーンなら爆速で耳が良い自信はあるので、「フォーン・フォーエバー」っていうモットーのクラブが無いかなあ、、、

っていうことを思つている、きょうこのごろです。

せっかくどちらもナイスデザインなアワードですが、自分は短期のコンテストじゃないと追っかけられないので参加しませんが、お誕生日、御目出度う御座います。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/12

航空マニヤに朗報、Red Pitayaがタービンブレードセンサーに変身!!

羽田空港発の日航機、エンジンから炎で緊急着陸。バードストライクが原因ではなくタービンブレード破損?・・・ねーばーまとめ

タービンブレードがバラバラに砕け散って火を噴き、ドシロウトの航空重大インシデントマニヤのかたがたがワイガヤ騒いでたこの事故ですが、

今頃は関係者のかたがたに於かれては、「おまえが悪い~!」、「いや、そっちが悪いんやないけえ~!!」、等の、醜い責任のなすり合い合戦が竹縄のことと思います。

そんな折、Red Pitayaニューズからこんなナイスお知らせが。

An Architecture for On-Line Measurement of the Tip Clearance and Time of Arrival of a Bladed Disk of an Aircraft Engine・・・MDPI

で、

Abstract:
Safety and performance of the turbo-engine in an aircraft is directly affected by the health of its blades. In recent years,

ですよなー、ってんで、

これ。



この論文は、出所が、University of the Basque Countryっていうところにミソがあるのだと思いますが、

タービンブレードの長さ=15cmとして、それをズラー、150枚並べ、回転数5000rpm、温度500℃として、その微妙すぎる変位を非接触・動的に見られるのか?

FPGA測定ボード使えばできるぜ、ちゅうわけですが、何でもドラえもんボードとしてのRed Pitayaが各方面で多様に活用されていることが解ります。

で、JAではアルテラユニバーシティの話題とか聞いたこと無いし、FPGA評価ボード、なんでぜんぜん注目されないかなあ?、

っていいますと、ラズパイとその下位のイチゴジャム等の有象無象、、これらが隆盛をきはめてしまったからなのか知ら。

思考を根本から変える時期だと思うのですが、電電関連についてはドシロウトのわたくしにはそのへんの事情は不明です。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/11

ボルネオ島でハムフェア

9th Borneo Amateur Radio Festival 2017・・・ORARI

スケジュール表がPDF書類からのJPG画像なんでインドネシア語、いまいち解らないですが、


黄昏れたよな東京ハムヘアよりも楽しそう。あのへんはコッソリ隠れてサケが飲めるところがあるのかしら?

じつはボルネオ島、1回だけ行ったことがあってそれはブルネイでのWPXコンテストなんですけど、インドネシアだけで1300万人、

つまり東京都と同じもの人口が居るんですな。それはハムフェアくらいは開催できるでせうなあ。

人口がバンバン増えて、躍進する国のひとつです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/10

イギリスでアマチュア無線が絶滅危惧種宣言^^

もはやあきらめてネタになっているのは良いことですよ。

Radio Amateurs - a threatened species?・・・サウスゲーツアマチュアラジオニューズ

A workshop on The Future of Amateur Radio held at the 2017 IARU Region 1 General Conference in Landshut

で、これ、




やっぱ先のIARU Reg.1カンファレンスで、もうダメだ、って完全に理解したんでせうな。ヤケクソになつてます。

にんげん、あきらめが肝心です。

どのみちアマチュア無線なんてタダの道楽なんだから絶滅してもかまわないし誰も困らない、必死になって、ヨタだ!最新テクノロジーだ!叫んでおらずとも、各自が好きなようにヘラヘラやってりゃええのですよ旦那。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/09

シベリア~アラスカ・フロントの75周年アワード

Days activity club "Fifth Ocean" from 9 to 15 October 2017・・・QRZ.ru

アンタラ年に何百回、デイズアクティビティやってるんですか?、っていうことですが、


これの妙味は、

Fairbanks, Alaska located in the center, was chosen as the place of delivery of airplanes due to its better security of compared to Nome in the case of the Japanese attack that summer of 1942, it occupied part of the territory of Alaska.

ちゅうところにあるんでせうなあ。

ロシヤはアラスカ、持っておけばよかったのにですね。

こういうニュースみるたびにインターネット夢想旅行、安もん航空券を探してみるわけですがクラスノヤルクスルート、JAから直行便っていうのは無いらしく、仁川~イルクーツク経由の16時間っていうのがありました。

こんなもん行ってられないね。夢見てるだけで良いです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/10/08

地震兵器^^ HAARPが復活!!

HAARP open for business again・・・ Radioaficion.com

ちゅうことらしいんで、いったん廃止されたのが軍から民間に渡り、一時的な実験として復活運用されるようですが、


こんなもんよくメンテするよねえ。

膨大なこのアレイのうちの一本だけでいいからメンテやれ言われても絶対に断りますねわたしなら。でも1本500万円くらい呉れればやるかも。

よく、1Wayパス、片パス言うひとが居ますがそれは伝搬は対称・可逆なのでふつうにオカルトなんですけど電離層、

地震によって電離層が何かの影響を受けることは確からしいですが、逆に、電離層を暖めてやって地震が起きるのか?、 っていうオカルトもまた興味深いところです。

リンクにある地元アラスカ新聞も覗いてみましたが、やはり良いことは書いてないようです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑